
元保育士、現役ベビーシッターのあずbabyが給料を公開しちゃうよ
☟【ベビーシッターの始め方】はコチラ☟
ベビーシッターのお給料って?
ベビーシッターは、正社員、フリーランス(個人事業)によって違いますが、多くのベビーシッターがフリーランス(派遣会社へ登録)として、自分のライフスタイルに合わせて働いています
ベビーシッターの時給
時給は、登録している派遣会社によって違いますが、大体1300~1800円/時給が多いようです
それぞれの派遣会社の時給価格を比べてみましょう
・キズナシッター 時給1600円~(自身で金額設定可能)設定
・キッズライン 自由に設定可能(都心は平均時給2000円~)
・ジャパンベビーシッターサービス 時給1041円~(経験により時給UP有り)
・ミラクスシッター 時給1080円~1280円
・メアリーポピンズ(関西圏のみ) 時給1030円~1630円
※2023年3月現在
このように登録した派遣会社によってかなり違います
これに加えて、ほとんどの派遣会社がオプションを設定しており、対象となった場合は時給に加えてオプション料金を受け取ることが出来ます
・兄弟加算(兄弟2人目から+数百円、2人目は1.5倍/時給など様々)
・病児保育
・送迎
・年齢オプション
・家事
実際どれくらい稼げる?
各シッター派遣会社によって、時給は大きく違ってくることが分かっていただけたと思います
時給は分かったけど、実際に働くと月にどれくらいの給料(報酬)になるんだろう・・・とイメージしづらいですよね
そこで、あずbabyが現役ベビーシッターで稼いだ給料(報酬)を公開します!!
週に働いてるのは20時間
今現在は、正社員のお仕事のように週40時間(週5日8時間)ではなく、およそ半分の週20時間しか働いていません
ある1週間のスケジュールを例にお伝えします
(火)9:00~12:00 計3時間
(水)9:00~11:00 + 12:00~15:00 計5時間
(木)9:00~14:00 計5時間
(金)17:00~20:00 計3時間
このような形で1日1~2件のご依頼に伺っています
実際の給料(報酬)は?
一番気になる給料(報酬)ですが
月により変動はありますが
大体毎月20万円ほどです
週に20時間、つまり正社員の半分の労働で20万!?夢がありますよね
私の場合、ご依頼のほとんどが兄弟児保育です
1回に2~3人の兄弟時を同時に保育しているので、オプション加算があるのもポイントです
先ほどのスケジュールで例えてみると・・・
(火)9:00~12:00 計3時間(子ども 1人時給1500円×3)
(水)9:00~11:00 + 12:00~15:00 計5時間(子ども 2人時給2000円×4)
(木)9:00~14:00 計5時間(子ども 3人時給3000円×4)
(金)17:00~20:00 計3時間(子ども 1人時給1500円×3)
例えばこのようなスケジュールだと、週に約40,000円ほどになります
1か月このスケジュールで働いたとすると、40,000円×4週間で約160,000円です
これに、病児保育オプションや送迎オプションなどがつくご依頼をお受けすると20万円はあっという間です!
※時給や子どもの人数などは例の為、実際のものとは異なります
フルタイム働くとどうなる?
私は週に20時間で働いていますが、週に40時間がっつりと働きたい!
という方もいらっしゃると思います
週に40時間だと単純計算だと倍の40万円も狙えますね!
登録会社によっては、スキルを磨き上げて時給を上げていけば、もっと高収入を狙えるかもしれませんよ
ですが・・・
ベビーシッターの落とし穴
ベビーシッター稼げるかも!?と思ったあなた
とてもいい仕事なんですが、1つだけ落とし穴があります
それは、拘束時間が長いこと
以前の記事でもご紹介しましたが、ベビーシッターの仕事は様々な時間帯でのご依頼があります
短いものは30分~長いものでは12時間以上のものも!
その中でも多くは2~4時間ほどです
毎日8時間働きたいと思うと、2時間の依頼を4つ、4時間の依頼を2つなどと、いくつかのご依頼を受ける必要があります
そうするとどうしても、依頼と依頼の間に移動時間や空き時間が出来てしまいます
1件目 9:00~12:00
2件目 14:00~19:00
例②)
1件目 9:00~11:00
2件目 12:00~15:00
3件目 18:00~21:00
このように、依頼と依頼の間に空き時間が出来てしまう事が多いのです
途中でカフェでランチ、空き時間に美容室に・・なんてことが出来る方には問題ないかもしれないですね!!
さいごに
ベビーシッターの給料事情いかがでしたか?
何より、自分のライフスタイルや稼ぎたい額に合わせて仕事を決められるのが良いところですね
次回は、ベビーシッターのデメリットについてご紹介します!